「上場を控えた」ベンチャーCFOの役割と今入社するメリット

上場を控えたベンチャー企業は、自社の成長が次のステージに進む段階に来ているとも言えます。

近い将来上場することにより、知名度向上によって顧客獲得や優秀な社員の採用に繋がったり、新たな資金調達の機会が得られたりと、更なる成長のためのベースができ上がります。

ベンチャーのCFOは上場前後の将来的な姿を描きながら、財務面を主軸に他の経営陣とともに戦略的に動いていくことが重要です。

では、主にどのような役割が期待されるのか確認し、入社した場合のメリットについて触れていきます。

【目次】

  1. 「上場を控えた」ベンチャーのCFOのおもな役割とは
  2. 「上場を控えた」ベンチャーCFOとして入社するメリット

「上場を控えた」ベンチャーのCFOのおもな役割とは

上場を間近に控えたベンチャー企業におけるCFOは、役員の中で最も重要と言えるぐらいの義務を果たさなければなりません。

順調な上場準備業務とその後の上場達成という、企業成長の中で最も重要なプロセスの責任を一手に担うことになります。

CFOの役割は非常に多岐にわたりますが、今回の表題にある通り「上場を控えた」ベンチャー企業において、特に上場関連にフォーカスした役割に重点を絞って確認します。

企業価値を最大化すること

CFOの一番の役割はどのようにすれば企業価値を最大化できるか継続的に考え、他の経営陣とともにプランを実行していくことにあります。

上場前においても上場後においても、企業の価値を最大化させるための手段を考えていかなければなりません。

上場前は、攻めの部分として事業が着実に成長し、売上や利益が伸びている状態です。
CEOやCOOとともに、CFOも事業課題を考えながら、事業成長のための戦略構築や新たな事業を生み出していくことも、ベンチャー企業のタイプや方針によっては考えられます。

守りの部分においては、内部統制や内部管理体制が機能しているか、コンプライアンスが遵守されている状態であるか、コーポレートガバナンスが適切に機能しているかなどを確認することが大切です。

攻めと守りの双方が機能して会社成長に結びつき、主幹事証券や証券取引所から上場企業として問題がないとのお墨付きを貰える状態に持っていく必要があります。

また、上場前最終の資金調達においてシリーズCやシリーズDを行う場合に、前回調達シリーズよりも価値が高く、最大のバリュエーションで調達ができる状態になっていることも、企業価値を見るうえでの1つの目安になります。

上場準備における総責任者

上場準備の窓口は、経営企画室や上場準備室の担当者が行うことが多いですが、上場準備プロジェクトの総責任者としてCFOが立つ場合がほとんどです。

主幹事証券からも、管理部門を統括する担当役員としてCFOの設置を指示されることが多く、責任者を立てて上場準備に臨むことが求められます。

主幹事証券や証券取引所審査における面談は勿論のこと、それらに対する定期的な報告や、監査法人とのレビュー会への出席が必要です。

管理部門や上場準備関連に関わる対外的な面における全ての面談に出席し、CEOに代わって会社の状況を伝えていくとともに、課題が提示された場合には、経営陣やプロジェクトメンバーに対して速やかに共有し、解決していく必要があります。

VCやCVCへの戦略的対応

企業価値を最大化させるという観点では、出口戦略を常に考えているVC(ベンチャーキャピタル)に対しては勿論のこと、事業会社として出資しているCVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)は資本業務提携の側面が一般的であることから、業務面でのシナジーを通じて、企業価値の最大化を考えていかなければなりません。

VCから、ベンチャー企業に対するノウハウを持つ社外取締役が就任している場合、CFOは助言を貰いつつ、CEOとともに今後の戦略を壁打ちしながら練り、実行に移していくことが重要です。

またCVCにおいても、事業面における相互の課題が出て来るのが一般的ですが、CFOは自社の事業担当役員と協力して戦略的課題の解消を図る必要があります。

とりわけ、CVCとの間では努力義務などの取り決め事項が投資契約書に明記されるのが一般的ですが、CFOはその義務を果たすために動くことが求められます。

上場準備実務の全面的支援

上場準備における実行部隊の業務は、経営企画室や上場準備室が主幹となって進めていくことになりますが、審査上の書類提出や面談対応はタイトなものとなり、主幹部門だけでは手が回らない可能性が高いです。

その場合は、上場準備プロジェクトの総責任者として、CFOが実行部隊に入って支援をしながら進める必要が生じる可能性もあります。

CFOとして、課題に対して速やかに対応を行い、期日通りに提出物を納品できるような計らいをしていくことも重要な役割です。

「上場を控えた」ベンチャーCFOとして入社するメリット

ベンチャーのCFOは、既に上場準備が進んでいる企業に、主幹事証券会社からCFOの設置を要請されている段階で入社することが想定されます。

また、もともとCFOが不在だったため新規で就任、もしくは他の方に代わってCFOとして入社することも想定されるでしょう。

どのような場合であれ、CFOが必要となった組織に入社することを前提として、おもなメリットを記載します。

直近の解決すべき課題が明確化されている

CFOの採用に至る場合において、企業では既に必要な目的が明確化されていることが一般的です。

「財務経理をはじめとした、お金に詳しい役員が欲しい」
「主幹事証券会社や監査法人からCFOの設置が要請されている」
「上場準備に加わり、資金調達の戦略を立ててほしい」
など、既に何らかの課題が明確化している段階での入社が想定されます。

そのような場合には、まず着任すれば何をやればいいのかが明確になっているため、入社後の業務イメージが湧きやすいでしょう。

結果的に、新たに着任するCFOは経営陣が何を課題として捉えているか理解できるはずです。

社内外からの信頼感を獲得できる可能性

課題が明確化しているからこそ、直近においては社内外からの新たなCFOの就任に対する安心感とともに、期待感も生まれます。

速やかに解決できる課題があるのかは、ベンチャー企業それぞれで違ってきますが、CFOとして迎え入れられるぐらいの立場であれば、過去に経験したスキルやノウハウなどを用いて新たな企業での課題に対応できることでしょう。

これまで課題となっていて進まなかったことが、新たに対応できるようになったことによりまずは社内から信頼されます。更に、質疑応答を順調にこなして慣れていくうちに、主幹事証券会社や監査法人からの会社に対する信頼感や安心感も生まれます。

ベンチャー企業の場合は、CFO着任前には財務経理や業務フロー、内部統制など数多くの課題が散在していることが一般的ですが、まずはこれらの顕在化している課題を解決することで、安定感が増していくことが期待されます。

上場前のインセンティブ獲得の可能性

会社方針によりますが、CFOとして迎え入れられる場合には、ストックオプションの付与もある程度期待できるかもしれません。

権利行使して報酬として受け取れるのは上場後になるため、まずは上場を行うことが直近で目指すところです。

ストックオプションは上場後の株価に影響するものであることから、本来のCFOとしての最大の役割でもある「企業価値の向上」と直結しているものであるとも言えます。

上場後の新たなミッションに挑戦できる

企業は必ずしも上場達成が目的ではなく、企業が成長するための手段やプロセスの一部であると位置づけられることが一般的です。

いわゆる「上場ゴール」になってしまう企業として、上場直後にVCなどの大株主が持ち株を売却し、株価の乱高下を招いてしまった結果、上場時の初値が直近の最高値になってしまうこともあり得ます。

そのようにならないため、CFOとして継続的に考えていかなければならないことは、本来の役割である「企業価値の最大化」です。

VCなど大株主の売却については、契約で縛られている範囲のためやむを得ない点もありますが、上場後に一旦はそのような状況になったとしても、企業価値を上げていく取り組みを継続的に行っていくことが重要です。上場後に新たに購入した株主に対して価値が提供できるように、報いていく必要があります。

そのためには、継続的に成長していくことが必要であり、既存事業の成長に加え、新たな事業の創出も検討しましょう。

企業価値の向上と企業の成長のためには、場合によっては時間を買うという観点からM&Aを実行していくことも必要です。

上場審査の段階では、新たな企業に対するグループの編入は審査上の足かせになる可能性もあり、成長戦略として取っていくことも簡単にはできない状況にありました。

しかしながら、上場時に新たに新株発行した場合には資金調達もできており、次への成長に向けての準備も整っている段階であると言えます。

上場前における調達資金の資金使途において、新たな投資としてM&Aを検討していた場合には、可能性のある企業をリサーチして、実行に移すことになるでしょう。

状況によっては親会社となる可能性もあるため、CFOは新たなグループ会社に対して、役員として入ったり、グループとして管理したりする必要も生じます。

M&A以外にも、企業内における新規投資として、新製品開発投資や人材強化のための採用、製品・サービスを広げるためのプロモーションへの投資などが発生することも考えられます。
その場合は、投資対効果の観点から取り組みが適切かを見ていくことも重要なミッションです。

=================

>ベンチャー企業におけるCFOのキャリアに関する記事

ベンチャー・中小企業のCFO就任後、長く活躍するために求められるスキル・経験
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/venture_cfo_skill

なぜベンチャーの経営層にはコンサル出身者がいることが多いのか?
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/venturefromfirm

=================

上場前後において、CFOの役割や業務が変わって来ることとなりますが、最も重要な役割でもある「企業価値の最大化」に対する貢献は不変です。

そのために何ができるのか、企業方針や業界特性を考えながら、CFOとしての役割を果たしていくことが何よりも重要となります。

CFOのキャリアをお考えの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×