「上場を控えた」ベンチャー経営企画の役割と今入社するメリット

主幹事証券や監査法人も決定し、上場に向けて準備が進んでいる会社の中には、時流に乗った製品、サービスを展開している成長ベンチャー企業が多く存在します。そのような企業は継続的に成長しているため、新たな役割が多くなってくることから、どこも優秀な人材を欲している、慢性的人材不足の状態です。

一方で、経営企画のスキルを持っている方にとっては、今後の更なる成長のために会社全体を動かす働きができる環境でもあります。従って、内定獲得の可能性も大いにあり、上場準備や上場後の業務が経験できるチャンスでもあるのです。

今回の記事では、「上場を控えた」ベンチャー経営企画の役割と、そのフェーズで入社するメリットについて解説します。

【目次】

  1. 「上場を控えた」ベンチャー経営企画のおもな役割とは
  2. 「上場を控えた」ベンチャーに経営企画メンバーとして入社するメリット

「上場を控えた」ベンチャー経営企画のおもな役割とは

上場間近のベンチャー企業には、上場後のベンチャーや上場準備に入る前段階のベンチャーと比べて、役割が違っている点も数多くあります。

この章では特に上場準備に必要な業務に焦点を当て、経営企画として重視されている役割を紹介します。

証券取引所や主幹事証券の審査対応

上場を控えたベンチャー企業とは、N-1期(上場申請直前期)やN期(上場申請期)という段階であり、既に監査法人と主幹事証券が決まっていると想定されます。

そのような段階にあるベンチャー企業は、まずは主幹事証券からの審査にあたって質疑応答をクリアし、主幹事証券として上場申請ができる判断になった後、証券取引所への上場申請を行い、証券取引所の審査を受けることとなります。

主幹事証券における審査は、事業内容や、業績と予算実績管理の状況、内部管理体制や会計処理、反社会的勢力との関係性がないかなど、幅広い範囲において質問が行われます。
更に、取締役・監査役、更には監査法人との面談を通じて、ガバナンスが適切に機能しているかなどについて判断がなされます。

その後行われる証券取引所による審査では、ベンチャーが上場企業にふさわしい品質基準を満たしているか、主幹事証券からの情報も参考に判断されます。

これらのフロントに立つのが、おもに経営企画部門であり、主幹事証券や証券取引所の窓口を務めながら、スケジュール管理や質疑応答に関する書類提出などの段取りを進めていかなければなりません。

とりわけ、審査上の質問は膨大な量が提示され、それを短期間で期限通りに回答する対応が求められます。これにより内部の管理体制がしっかりなされているかのチェックも並行して行われます。

予実管理体制の整備

計画した予算に対して、実績が伴っているかの対比を重視する必要があります。予算や実績の集計や差異分析を行い、乖離を明確にしながら、対応課題を洗い出していくことも非常に重要です。

また、年度に対する予実管理の進捗が期中において順調なのか、ややビハインドで乖離が発生しているのか、年度終了時点で乖離がなくなる着地になるのかなど、進度状況をチェックしていく必要があります。

結果的に、予算が適切なものであったのか、また事業が予算通り順調に進捗しているのかなども審査上で重要な論点となるため、しっかりと見ていく必要があります。

内部管理体制の整備

各種規程類の整備や、社内の受発注フロー、稟議申請フローなど、社内の管理体制が整備された上で運用されているかをチェックしていくことも重要な役割です。

また経営企画部門が主導して、取引先との契約を締結した上で受発注における書類のやり取りを不備なく行うことや、稟議を事前に提出し承認後に予算消化の実行に移すこと、更には納品や検収におけるチェックが行われているかなど、フローが適切に回っているかを各部門に対して確認していくことも求められます。

これらの点においては、内部監査や監査役監査、更に監査法人による会計監査人監査とも連携しながら進めていくことになるでしょう。

コンプライアンス充実に向けた対応

社内のコンプライアンス充実に向けて、情報セキュリティチェックや、労働時間管理の遵守、取引先などに対する反社会的勢力でないかのチェック(反社チェック)は、上場審査においても重要なポイントであるため、経営企画においても力を入れて実施していかなければなりません。

全社員に対しては、継続的にコンプライアンス研修を実施したり、コンプライアンスマニュアルの充実を図ったりするとともに、新規取引を行う企業や新入社員などに対する反社チェックは徹底していく必要があります。

とりわけ労務管理においては、36協定の遵守は勿論のこと、深夜残業や休日出勤に関する時間外労働の管理や残業代の支払いが適切に行われているか、就業規則をはじめとした労務関連規程の遵守状況の確認、労働基準監督署からの指摘事項への対応など、徹底して行っていくことが重要です。

内部監査の実施

社内の独立した社長直轄の部門が、全社の各部門に対して内部監査を行う必要があります。内部監査は、社長直轄部門として専任が必要と思われがちですが、実際には内部監査部門と同様に独立的な立ち位置である経営企画や、ライン部門のクロス監査という形で実施する場合も考えられます。

多くのリソースを割けないベンチャー企業にとって、専任の内部監査担当や内部監査室を設置するのは難しいのが実情です。また内部監査は、三様監査として、監査役監査と、外部の監査法人による会計監査人監査と連携し、チェック機能を強化していかなければなりません。

「上場を控えた」ベンチャーに経営企画メンバーとして入社するメリット

上場を控えた企業に経営企画メンバーとして入社することには、様々なメリットがあります。

新たなキャリアを形成していく上での経験を沢山詰める点が挙げられますが、具体的に上場準備を通じてどのような経験が可能なのか解説します。

上場準備の最終段階としての貴重な経験

前述の通り、主幹事証券ならびに証券取引所による上場審査は、かなりタフな業務になることが想定され、ある程度の覚悟を持つことが必要です。更に、社内に対する内部管理体制の整備は経営企画が主体となって実施していくことになります。

別の言い方をすると、上場準備の最終段階という刺激的なフェーズにおいて重要な役割を担うことで、その後のキャリアでは関われないかもしれない有意義な体験ができます。

社内の仕組みを作っていくことは、まだ整っていない段階だからこそできる、非常に貴重で刺激的な業務です。また今後どのような環境で働くことになったとしても、大いに役立つスキルが磨かれるでしょう。

上場前のインセンティブ獲得の可能性

上場前においては、その段階にいる役員や社員に対して、ストックオプションとして、自社株を購入できる権利が付与される可能性があります。上場を達成した暁には、ストックオプションを行使し自社株を売却することで、自身の財産形成に役立てられます。

また、事業や上場準備に貢献する優秀な社員を獲得し、確実に上場に繋げたいと考えている会社として、ストックオプションが付与されることを、採用の段階で明言している所も比較的多いため、必ず応募時や面接時に確認しておきましょう。

上場達成経験が獲得できる可能性

入社後、自らの貢献により上場が実現した場合、上場達成経験は自身のキャリアにとって非常に大きなものとなります。仮に今後転職により新たな道を歩むことになったとしても、上場達成経験があるかないかで、周囲に大きな差をつけられる可能性があります。

とりわけ、N-1期やN期の会社はそれ以外の会社と違って上場できる可能性が高まっているため、より魅力的なキャリアを得られる可能性が高いです。

上場達成後の上場企業メンバーとしての経験

上場前に入社し、上場準備を経て晴れて株式上場する場合、上場後はやることが限られてくると思われがちですが、経営企画にはやりがいのある新規業務も数多く発生します。

上場準備段階でも行っていた予実管理や、内部管理体制の充実などは言うまでもなく、新たな経営計画の作成や、IR活動として投資家に対して継続的に成長を説明したり、将来的には新たな市場区分への変更をしたりする業務もあります。

上場を目指すベンチャー企業は「上場することだけを目的としている」と考える人も多いですが、上場はあくまでも資金調達や会社知名度の向上、それによる優秀な社員の獲得などのための手段に過ぎません。本当の目的は、上場を通じて企業を継続的に成長させることです。

上場達成後において、経営企画のおもな業務は企業の状況で変わってくることが想定されますが、会社の成長に対して自身がどのように貢献できるかは、引き続き考えていくことが必要でしょう。

会社として順調に成長しているタイミング

ベンチャー企業が上場を控えている段階にあるということは、会社として成長している段階であるとも言えます。メンバー全員にとっても成長の機会があり、更に自分自身が成長していかなければならない状況でもあります。

またベンチャー企業に入社を希望する人材は、ある程度の変化がある環境を希望しているものです。上場を控えたベンチャーのように変化の多い環境に身を置けること自体が、新たなキャリア形成に非常に有益であることは間違いありません。

=================

>経営企画へのキャリアに関する記事

なぜベンチャーの経営層にはコンサル出身者がいることが多いのか?
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/venturefromfirm

【実話】経営企画に転職した元戦略コンサルにありがちな失敗とその対策
https://www.axc.ne.jp/media/change-jobs-knowhow/stconsulk

=================

上場を控えたベンチャーの経営企画における役割とメリットについて解説しましたが、業務が多岐にわたる上、高いスキルやタフさが要求される局面も多くなります。

そのような中でも、自分自身を会社の成長とともに成長させていく気概がある方にとっては、大変チャレンジし甲斐がある環境のため、その後のキャリアを形成する上でも非常に充実した経験を得られるはずです。

経営企画へのキャリアをお考えの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×