まだまだポテンシャルが期待出来るフラッシュマーケティングビジネス

thumbnail
こんにちは。

皆さんは共同購入クーポンを利用したことありますか?

共同購入クーポンは、商品やサービスの提供にあたり、
割引価格や特典がついたクーポンを期間限定で
インターネット上で販売するビジネスモデルです。

だいたい24時間から72時間程度の短時間(フラッシュ)に、
集客と販売、見込み顧客の情報収集が行われるという特徴を持つため、
【フラッシュマーケティング】と呼ばれています。

2008年GROUPON社が、割引クーポンをインターネット上で
事前に共同購入するビジネスモデルを始めました。
 
これがGROUPON社の海外進出に伴い世界に広まり、
類似サービスも出現していきました。

日本でもいろいろな会社が同ビジネスに参入して
一時期、100以上の共同購入クーポンサイトが立ち上がりました。
その急成長にビジネスインフラが追いつかず、お店や利用者との間の
トラブルも多く、ビジネスとして上手く回らない、という企業も多かったようです。

ようやく最近になり、ビジネスインフラや企業の組織体制も整いはじめ、
乱立していたサイト数も落ち着いてきたようです。

そんな中、ヤフーは、位置情報サービス「Yahoo!ロコ」の中でグルーポン、
ポンパレなど各社が取り扱う「共同購入クーポン」の掲載を開始しました。

グルーポン、ポンパレ、シェアリー、くまポンbyGMOの提供するクーポンを掲載し、
利用者は、各社の垣根を越えて、お店やジャンルごとにクーポンの閲覧・検索ができます。

国内の共同購入クーポンの大部分を「Yahoo!ロコ」に掲載することで、
簡単に共同購入クーポン情報を一括して入手することができるそうです。

「Yahoo!ロコ」内で各社の共同購入クーポンを掲載することで、場所やテーマから
お店を探していた人にもクーポンの存在についてアピールでき、
事業者にとっても新たな顧客の開拓に繋がるそうです。

共同購入クーポンビジネスの将来性について懸念するニュースが見られます。
 
しかし、アメリカでは、大学の授業がクーポン化されるなどサービスの幅はかなり広く、
日本ではサービス化されていない領域がたくさんありそうです。
また、日本のネット決済利用率もまだまだ低いので、
フラッシュマーケティング領域のポテンシャルは高いと考えられます。
 
現在、転職マーケットで活況を呈しているSNS企業の様に、
近い将来、フラッシュマーケティング領域の業界が
転職マーケットの中心となる可能性もあるかもしれません。
 
 
================================================

【図解雑学 コンサルティング業界のしくみ】 
 

◇アクシスコンサルティングホームページ 
◇コンサルティング業界サイト【コンサルBiz】
◇IT業界サイト【IT READER Biz】 
この記事をシェア:
アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングについて

5000名のコンサルタントの転職支援をしてきた人材紹介会社(転職エージェント)。
コンサルタントになる。コンサルタントとしてリポジションする。コンサルタントからEXITする。
そのすべてに精通した生涯のキャリアパートナー。

この投稿者が書いたコラム


関連情報

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×