【ちゃんとしなさい】の意味を正しく伝えるために

thumbnail
みなさん!
ちゃんと、きちんと、しっかりとした、
人生を送っていますか?
ちゃんと、きちんと、しっかり、はどのようなイメージをお持ちでしょうか?
真面目?誠実?約束を守る?などなど。

この言葉たち、私もよく使います。
例えば。
私と息子は、毎朝6:30から一緒に勉強をすると約束しています。
しかし、朝、眠いのでグダグダ勉強をしています。

私:「おい!ちゃんとしろよ!」
息子:「ちゃんとやっているよ!」
というやり取りで、険悪なムードになります。
こんな日々を毎日繰り返しています。

これを解決しようと、たまたま私が読んだ本で、
「なるほど!」と気付いたことを皆様にシェアします。

「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる言葉

この本によると、
「ちゃんと」というような抽象的な言葉は、発信する側と受け手側で
大きく異なります。
子供なりには、「ちゃんと」している部分はあるのですが、
親の「ちゃんと」と息子の「ちゃんと」に違いが生じており、
そこで息子は「ちゃんとやっているよ!」と険悪になるわけです。

なるほど。

皆さんも部下や後輩がいると思います。
指導、アドバイスをするときに、
「ちゃんとしなよ!」
「しっかりね!」
「きちんとしなきゃ!」
とか伝えていないでしょうか?

父親と息子の場合は息子も反論してくるのですが、職場では部下や後輩は
反論することは少ないと思います。
そして時間が経って、結果を見てみると、部下や後輩は違うことをやっている。。。
それはすべて最初の段階の伝え方が、抽象的だからだそうです。

解釈は人の心の中で全く違います。

伝えたいことは、具体的なイメージで伝えなければいけません。

それが、親とか上司、先輩の役目ですね。


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
↑ ↑  コンサル仲間がいっぱい!


基幹サイト:http://150.60.73.234/
コンサルBiz:http://www.consul.bz/
IT READER Biz:http://www.it-leader.biz/
この記事をシェア:
アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングについて

5000名のコンサルタントの転職支援をしてきた人材紹介会社(転職エージェント)。
コンサルタントになる。コンサルタントとしてリポジションする。コンサルタントからEXITする。
そのすべてに精通した生涯のキャリアパートナー。

この投稿者が書いたコラム


関連情報

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×