初級ランナーが、マラソンの最中に考えていること。

thumbnail

 

先週の日曜日、東京マラソンに参加してきました。

結論、想像以上にツライ道中でした。30km付近で

右足モモ裏の痙攣が始まってから地獄の12Km。

結局5時間30分かけてゴールしたのですが、

最後の12kmで2時間以上かけてしまうという、

教科書通りの落ち込み具合。。。

 

こんな、鍛え方が足りない初級アマチュアランナーの私が、

今後再度マラソンを走ることになる時のために、

今回マラソンを走っている最中に考えていたことを

しっかりと記録しておきたいと思います。

きっと5時間半以上かけてしまうランナーの人なら

多少共感理解頂ける【マラソンあるある】です。

 

●沿道の一般の応援の人から、開始4Km地点で

「残りたったの38kmですよ!」と言われた。

想像以上に精神的にダメージあり。

それは、言っちゃダメ(笑)。

 

●最初の20km位までは5km毎にタイムを気にするが、

30km過ぎたあたりから1km毎にタイムを気にする。

最後はタイムが気にならない。

ダメ人間の発想プロセスは下記の通り。 

最初:「今回は○時間○分をめざすぞ!」

30km以降:「次の5kmは絶対に歩かないぞ!」

     =>結果300mで歩く。

35km以降:「今回は完走できればいいや。歩こう」

 

●今回なぜか、カエル、東京タワー、蜂、マリオ、ルイージ

被り物に囲まれて25kmくらいまで走ったが、

彼らに声援が集まり、孤独感がすごい。

なお、私の中での被り物MVPはアントニオ猪木

彼は、沿道の皆に求められて、ずーーっと

「1,2,3ダァーッ」をやっていた。体力がすごい。

 

 ●FC東京のユニフォームで走ったのだが、

山の手近辺ではだれにも声をかけられず、

江東区では「FC東京がんばれ!」と応援してもらえる。

FC東京のファンの分布が分かる。要は下町だ。

 

●沿道の応援は、

有楽町、銀座の皆さんがなんとなく品と高級感があり、

あまりハイタッチするような雰囲気なし。

それに引き替え、浅草とか豊洲近辺とか、

結構ガツガツ来る(笑)いや、嬉しいですけど!

 

●知人から

「応援しに行きますよ。御成門付近にいます!」

といわれると、その1km前あたりからソワソワして

人を探すことで精一杯になる。

そのくせして、居ないもんだから、がっかり感、はんぱない。

 

●特に後半戦での知人の応援は結構元気が出る。

別れるときに良い所を見せようと思い、走って別れる。

しかし、見えなくなった瞬間に歩く。

 

●後半戦で沿道からサロンパスを貸してくれる人は【神】

 

 ●残り1kmあたりから

「歩くな!走れ!」と沿道の応援の人から言われる。

「お前がやれ!」と思うが、小心者だから言わない。

 

●ゴールした後、みんなヨチヨチ歩きが多いのだが

(私のゴールタイム周辺)、

バカだから見栄を張って、しっかり歩こうとしてしまう。

足激痛なのに小市民。

 

●ゴール後、自分のタイムの印刷サービスがあり、

貰ってくるのだが、隣の人のタイムが目に入り、

10秒でも速いと分かると、物凄く達成感あり。

速い人がいた場合は、見なかったことにする。小市民。

 

●帰りのゆりかもめで、今回走らなかった応援の皆さんが、

さっさと席を確保すると、一瞬殺気を覚える

いや、彼らは何も悪くないのですが。。。

 

こんな感じで5時間半もいろいろ考えながら走ってました。

なんだかんだ色々書きましたけれど、本当に楽しかったですよ。

 

あれ?なんか個人の日記みたいな文章ですね!

この記事をシェア:
アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングについて

5000名のコンサルタントの転職支援をしてきた人材紹介会社(転職エージェント)。
コンサルタントになる。コンサルタントとしてリポジションする。コンサルタントからEXITする。
そのすべてに精通した生涯のキャリアパートナー。

この投稿者が書いたコラム


関連情報

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×