私が転職相談に乗るときには、当然のことながら、
直接お会いし(遠方の場合は、電話とかスカイプ)、
その方の雰囲気、仕事のスタイル・成果、
仕事以外に取り組んでいること(自己啓発など)を、
いろいろな角度からお聞きいたします。
ちなみに新卒就活時に何を考えて最初の会社に入ったのか、
などは私は好んで聞いています。
この方の志向性とか、うっすら見えてくるんですよね。。。
例えば
「なんで土木工学からコンサルに行ったの??」
という人生の転機って、率直に聞いて見たかったりしますよね??
こんな感じなので、
あーこの人すごいなぁ
この生き方好きだなぁ
物凄く応援したいなぁ
とか、求職者にかなり感情移入します。
学歴とか経歴以上に、すごい魅力がその方に詰まっている場合、
もうエージェントとして、いろいろな会社に会わせたくなります。
「いやーー、この人凄いから会ってみなよ!!!」
という感じです(笑)。
しかし、学歴や経歴が良く、年齢が若く、転職回数が少ない方の
場合は問題ないです。当たり前ですが放っておいても、
書類選考は全部通過しますから。
いろいろな経緯で、書類選考通過に関し、問題がある場合。
そうなると、私の出番です。
どうやって企業の人事、現場の方に、面接に呼んでいただくように
仕掛けるか。
企業の人事、現場の方と人間関係ができている場合は、
電話で伝えれば問題ないです。
しかし、今回は関係性が薄い企業のケース。
いろいろやり方はありますが、一つは推薦コメントですよね。
当然、我々エージェントの推薦コメントは、全く読まれない可能性が
あることも十分理解していますが、望みをその文章に落とし込みます。
そこに、理屈はないです!
「担当キャリアコンサルタントの元同僚で、新卒の時から素質は
ズバ抜けていました。久しぶりにお会いして、順調に成長しています」
<=お前は、親か(笑)
「彼との面接の時間が、絶対に無駄にならないことを、私が保証します」
<=お前の保証なんかいらない
「〇〇の試験を来週受けるそうですが、彼の過去の自己啓発に対する
姿勢を見ると、一発で合格すると確信できる」
<=お前は、いつから試験採点者になった??
「経験したこともない業務を、経験したと会社に偽らせられて
プロジェクトに入れらても、怯むことなくクライアントに対峙。
泥を喰ってきた。」
<=ん?経歴以前にブラック企業ですか?
まぁ、こんな感じで、理屈ではないです。情熱ですかね。
でも、本当にそう思うので、そのまま文章でぶつけています。
沢山の書類選考の中でうずもれているのかもしれませんが、
こういう情熱がこもった文章を見て、引き上げてくれるとうれしいので。
推薦コメント以外にも、いろいろ仕掛けますが、それは、
まぁ商売道具ですので(笑)。
上記のような感じですので、毎回私は皆様とお会いして、
その方の良さをどれだけ理解できるのかが勝負です。
これからも皆さんの沢山の良さを知り・感じとれるよう
努力いたします。
非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。
新規会員登録はこちら(無料)※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・案件紹介サービス
フリーランスの方/目指す方はこちら