こんにちは。
キャリアコンサルタントの最上裕司です。
早いもので今年も5ヶ月が過ぎ、6月に突入。
来月は「もう半年過ぎたんか」などと嘆いてそうです。
さて、本日はネタもないので求人情報。
とあるグローバル企業(専門商社)における、社内IT企画部門での募集です。
【募集背景】
多くの企業がそうであるように、同社もお客様のグローバル展開に伴って、
海外売上比率が年々高まっており、事業のグローバル化を推進しています。
同社では、注文を受けて発送するに至るまでのオペレーションを
ITにより自動化している割合が大きく、必然的にITインフラは経営と密接に
関わりながら、同社事業展開を支えています。
同社のグローバル展開においても、ITの果たす役割が非常に大きく、
ITインフラ整備が急務かつ大きな経営課題となっています。
そのため、経営という目線からITインフラのあり方を企画し、導入の指揮を
執れる方を求めています。
【仕事内容】
●同社基幹システムの企画~導入~運用
●上記プロジェクトマネジメント
プロジェクト計画立案、推進体制確立、予実管理、仕様検討、ベンダコントロール、
ユーザ部門調整、受け入れテスト等
※開発そのものは外部ベンダに委託するため、仕様検討、要件定義や
ベンダコントロール、または受け入れ後のユーザサポートが中心です。
【求める人物】
●ITコンサル、SIerにおけるシステム開発経験者
●事業会社社内IT部門におけるシステム開発経験者
●できれば英語力(海外出張多いです)
開発環境は不問です。ERP導入のみの方、汎用系の方もOK。
重視するのは、ユーザサイドのニーズを汲み取って、システムのプランニングや
ベンダコントロールなどがキッチリ行えるかどうか、です。
(技術力も特に重視しません。コードは書くよりレビューをするぐらい)
また、仕事に対する姿勢として「指示待ち」ではやっていけません。
自ら組織を率いて、仕事を先回りして獲っていくタイプの方がフィットします。
いわゆる、「肉食系」です。
「社内SEはクライアントの厳しい要求がないので楽そう」という気持ちが
少なからずある方はNGです。
【仕事のやりがい】
●裁量権が大きいです。
メンバクラスであっても、予算管理などを任されますし、マネージャークラスは
自らバジェットを獲りに行き、それをまわすといった経験を積むことも可能。
バジェットも数千万~数億円規模と、社内ITとしては大規模案件を創り出す
可能性を秘めています。
●経営のど真ん中
同社の成長を根幹から支える部門であるため、経営と密接に絡みます。
経営のど真ん中で、経営的視点からITを支えるため、経営センスが身につきます。
CIO、CTOを目指す方にピッタリフィットするポジションです。
●極めてロジカルな風土
戦略ファーム流のフレームワークを用いた説明など、徹底的にロジカルな
説明能力を求められ、業務を推進します。
スキルアップ環境としても抜群!
いかがですか?
ご興味のある方は是非最上までお問い合わせ下さい!
Tweet
キャリアコンサルタントの最上裕司です。
早いもので今年も5ヶ月が過ぎ、6月に突入。
来月は「もう半年過ぎたんか」などと嘆いてそうです。
さて、本日はネタもないので求人情報。
とあるグローバル企業(専門商社)における、社内IT企画部門での募集です。
【募集背景】
多くの企業がそうであるように、同社もお客様のグローバル展開に伴って、
海外売上比率が年々高まっており、事業のグローバル化を推進しています。
同社では、注文を受けて発送するに至るまでのオペレーションを
ITにより自動化している割合が大きく、必然的にITインフラは経営と密接に
関わりながら、同社事業展開を支えています。
同社のグローバル展開においても、ITの果たす役割が非常に大きく、
ITインフラ整備が急務かつ大きな経営課題となっています。
そのため、経営という目線からITインフラのあり方を企画し、導入の指揮を
執れる方を求めています。
【仕事内容】
●同社基幹システムの企画~導入~運用
●上記プロジェクトマネジメント
プロジェクト計画立案、推進体制確立、予実管理、仕様検討、ベンダコントロール、
ユーザ部門調整、受け入れテスト等
※開発そのものは外部ベンダに委託するため、仕様検討、要件定義や
ベンダコントロール、または受け入れ後のユーザサポートが中心です。
【求める人物】
●ITコンサル、SIerにおけるシステム開発経験者
●事業会社社内IT部門におけるシステム開発経験者
●できれば英語力(海外出張多いです)
開発環境は不問です。ERP導入のみの方、汎用系の方もOK。
重視するのは、ユーザサイドのニーズを汲み取って、システムのプランニングや
ベンダコントロールなどがキッチリ行えるかどうか、です。
(技術力も特に重視しません。コードは書くよりレビューをするぐらい)
また、仕事に対する姿勢として「指示待ち」ではやっていけません。
自ら組織を率いて、仕事を先回りして獲っていくタイプの方がフィットします。
いわゆる、「肉食系」です。
「社内SEはクライアントの厳しい要求がないので楽そう」という気持ちが
少なからずある方はNGです。
【仕事のやりがい】
●裁量権が大きいです。
メンバクラスであっても、予算管理などを任されますし、マネージャークラスは
自らバジェットを獲りに行き、それをまわすといった経験を積むことも可能。
バジェットも数千万~数億円規模と、社内ITとしては大規模案件を創り出す
可能性を秘めています。
●経営のど真ん中
同社の成長を根幹から支える部門であるため、経営と密接に絡みます。
経営のど真ん中で、経営的視点からITを支えるため、経営センスが身につきます。
CIO、CTOを目指す方にピッタリフィットするポジションです。
●極めてロジカルな風土
戦略ファーム流のフレームワークを用いた説明など、徹底的にロジカルな
説明能力を求められ、業務を推進します。
スキルアップ環境としても抜群!
いかがですか?
ご興味のある方は是非最上までお問い合わせ下さい!
Tweet