志望動機の重要性

thumbnail

こんにちは。

 

先日、人材紹介ビジネス会社の経営者の方々と

交流を兼ねた飲み会に参加してきました。

 

同業界の方々とオフで交流は久しぶりだったので、

色々な意見交換が出来て、とても良い時間を過ごせました。

 

同じ人材ビジネス業界に携わる人間でも、

仕事のやりかた、スタンス、物事の考え方等は

十人十色だと感じました。(当たり前ですが。)

 

ただ、みなさん共通していたのが、

 

人材ビジネスに対して熱いパッションを持っている

 

ことでした。

 

人材の立場になって転職のサポートをすることや、

企業の立場になってキャリア採用のサポートをすることに

使命感と誇りを持っている方たちでした。

 

会社や立場や年齢は違えど、自分の仕事に熱いパッションを

持っている人と接するのは楽しいものです。

 

 

因みに転職活動でも、選考を受ける企業への

熱いパッション(=志望動機)はとても重要です。

 

志望動機書の提出が必須の企業もあります。

 

面接の見送り理由の中でも、

【志望動機が考えられていないため】という理由も結構多いです。

 

 

<お見送り理由>

 

『経験・スキルはいいんだけど、志望動機が甘いですね。』

 

『入社した後にどれだけモチベーションを持って頑張ってもらえるか、不安だなぁ。』

 

『うちじゃなくても良いんじゃないですかね?』 

 

『具体的に何がしたいのか?仮に入社してもミスマッチする恐れがありますね。』etc・・・

 

 

折角時間をかけて、今までの経歴の棚卸しをしっかり行って自分の強みを

整理して面接に臨んでも、志望動機があいまいということで、

お見送りとなってしまうケースが多々あります。

 

 

企業としては、経験・スキル的に少し足りない人でも、

その企業に入社したい!その仕事がしたい!という強い思いを持っている方を

採用したくなるものです。

 

 

転職活動で苦労している場合は、

改めてしっかりとした志望動機を準備して、

熱いパッションを持って面接に臨んでみてください。

 

きっと、企業側の印象も変わってくると思います。

 

================================================

 

 

★コンサルティング業界在籍・出身者情報サイト(コンサルタントキャリアビズ):
  http://consultantcareer.biz/

★コンサルティング業界情報サイト(コンサルBiz): http://www.consul.bz/

★IT業界情報サイト(IT LEADER BIZ): http://www.it-leader.biz/

★中国への転職・求人サイト(国際人事部):http: //k-jinji.com/

この記事をシェア:
アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングについて

5000名のコンサルタントの転職支援をしてきた人材紹介会社(転職エージェント)。
コンサルタントになる。コンサルタントとしてリポジションする。コンサルタントからEXITする。
そのすべてに精通した生涯のキャリアパートナー。

この投稿者が書いたコラム


関連情報

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×