こんにちは。
コンサルタントの稲橋です。
近年ソーシャルメディア企業の海外進出が加速していますが、
その中でも、多くの日本企業がバンクーバーを拠点にした
北米展開を予定もしくは検討しているようです。
バンクーバーが属するブリティッシュ・コロンビア州は、
世界中から1,100を超えるデジタルメディア関連企業が集積し、
一大デジタルメディア産業の拠点として拡大、
雇用者は約2万2,000人にのぼり、年間33億ドルの利益を生み出しているそうです。
マイクロソフト、Disney Interactive、ピクサー、
あらゆるプラットフォーム向けにエンタテインメント・コンテンツを開発・販売
しているElectronic Artsなどの大手企業の他、
日系企業では大手ソーシャルゲーム企業の代表格であるDeNAやグリーが
昨年バンクーバーに現地法人を設立しています。
私は以前バンクーバーに住んでいたので、バンクーバーが注目されると
うれしい気持ちもあり、自然以外は何もない!(笑)と思っていたので、
意外な感じでもあります。
なお、私が住んでいた時にはバンクーバーに進出している日系企業というと、
ダイソー、ブックオフ、山頭火(らーめん)などがすぐに思い浮かびました…。
ちなみにダイソーは100円(1ドル)ではなく基本2ドル以上です…。
これまでは北米展開の拠点と言えば、シリコンバレーが代表的だっと思いますが、
ブリティッシュ・コロンビア州では独自の取り組みや政策により、
北米展開を試みる企業を惹きつけているとのこと。
在日カナダ ブリティッシュ・コロンビア州政府事務所の水澤氏によると、
北米展開をスタートアップしたい企業に注目されているポイントは、
・暮らしとビジネス、双方にとって理想的な地理環境
・産官学の連携で即戦力を育てる
・企業進出をサポートする税制度
の3つが挙げられるようです。
例えば、1つ目の地理的環境についていえば、
住みやすさ(以前は最も住みやすい都市で1位になったことも)や、
気候、日本との時差、アメリカに近いなどです。
実際に暮らしていたので住みやすさについては確かに…という感じです。
カナダでありながら実はそんなに寒くなかったり、
(4年近く住んで、経験した最低気温はマイナス10度くらいでしょうか…。)
治安もかなり良い(一部デンジャラスゾーンがありますが…)です。
また日本との時差というのは結構重要なのですが、
冬であれば日本との時差は17時間なので日本の朝9時がバンクーバーの16時なので、
日本とビジネスアワーにコンタクトできる時間がそれなりにあります。
ニューヨーク等の東海岸ではほぼビジネスアワーが真逆になるので、
結構大変な思いもしました…。
後は何と言っても魅力的なのは夏の日の長さ!
一番日が長い時期は完全に暗くなるのが22時頃なので、
仕事が終わっても(基本17時で帰ってました…)まだまだ明るい!
と今では考えられな様な生活でしたね。
と、途中から話が脱線してきてしまいましたが、
中国、東南アジアといった国々への進出が増えている中、
先進国でも企業の進出サポートを行っている国や自治体
があるということは今後様々な企業でビジネスを広げていく上でも
非常に魅力的ではないかと思います。
海外で働きたい、という方にとっては益々活躍の場が増えそうですね。
2013年3月2日(土)13:30~16:30(13:00受付開始)
◆同内容セミナー参加者の89%が『大変満足・満足』と回答!◆
★コンサルティング業界情報サイト(コンサルBiz): http://www.consul.bz/
★IT業界情報サイト(IT LEADER BIZ): http://www.it-leader.biz/
★中国への転職・求人サイト(国際人事部):http: //k-jinji.com/