こんにちは。
コンサルタントの稲橋です。
先日の日経新聞で、
ジェトロがまとめた「2013年版世界貿易投資報告」によると、
2012年の日本の対外直接投資は2008年の過去最高額に迫る
1224億ドルに達し、12年末の対外直接投資残高は初めて1兆ドルを突破。
13年に入ってからは東南アジア向け投資が急増、
新興地域の成長を取り込む動きが加速している。
という記事が出ていました。
2012年9月に、「過去最高件数の海外M&A」という
コラムを書いたのですが、その当時は歴史的な円高、
という背景もありましたが、それから約1年経過した今も
日本企業の海外投資は積極的に行われているようです。
2012年の大型M&Aとして、
・ダイキン工業がアメリカの家庭用エアコン首位の
グッドマン・グローバルを買収
・電通が年内にイギリスの大手広告代理店のイージスを買収
・丸紅が米穀物取引大手のガビロンを買収
・豊田通商がフランスの大手商社CFAO社を買収
・三井住友ファイナンシャルグループがロイヤルバンクオブスコットランドの
航空機リース事業の買収
・大日本住友製薬がアメリカのバイオベンチャー、
ボストン・バイオメディカル社を買収
などを例として挙げましたが、その後の例としては、
・メガバンクが東南アジアを中心に現地銀行の買収や出資を通じて
進出を加速
・関西ペイントはアフリカ南部ジンバブエの塗料最大手、
アストラ・インダストリーズを買収
・伊藤忠商事は中国の日用雑貨品卸大手、寧波市宝敏瑞貿易などを買収
・富士電機はタイの変圧器メーカータスコトラフォを買収
といったように、
東南アジア、新興国向けの投資、買収が目立っています。
採用に絡めると、大手を中心としたファームでは、
上記に関連するようなグローバル案件が増加していたり、
また、それ以外でも今まで採用を絞っていた企業が積極採用、
という動きも出てきており、ポテンシャル採用含め
募集枠が広がってきています。
転職はタイミングも重要ですので、
少しでも前向きにお考えの方は是非ご相談下さい。
★コンサルティング業界情報サイト(コンサルBiz): http://www.consul.bz/
★IT業界情報サイト(IT LEADER BIZ): http://www.it-leader.biz/
★中国への転職・求人サイト(国際人事部):http: //k-jinji.com/