職務経歴書の自己PRは専門性が重要【良い例文&悪い例文】

こんにちは、キャリアコンサルタントの最上裕司です。

突然ですが、
「職務経歴書の自己PR欄には、今まで経験した内容をすべて書くべき」
と考えていませんか?

実はそういうものでもないのです。

今回は、職務経歴書の自己PRを書く手順、専門性を高めることの重要性、良い例文と悪い例文をお伝えします。

職務経歴書の自己PRを書く手順

そもそも「自己PR」は、応募したい企業に自分の実績と、就職後にどのような貢献ができるか伝えるもの。

面接での質疑応答では、必ず職務経歴書に書かれた自己PRが題材となります。

まずは自己PRのコツを覚える前に、職務経歴書の効果的な書き方の流れを確認しましょう。

今までの実績をすべて書き出す

何よりもまず、今までの実績をすべて書き出してみてください。

製品の開発や顧客の獲得、売上達成などの実績を思い出せる限りまとめていきます。

自分がどのようなプロジェクトに関わり、どのようなスキルで貢献したか具体的に書きましょう。

応募先ごとにPRするスキルを選ぶ

実績とスキルを書き出したら、応募先ごとにアピールするものを選別します。

たとえば営業職とエンジニア職のいずれも経験したことがある人は、次の仕事で営業を目指すなら、営業の実績だけをアピールします。

応募する企業に最適な経歴だけを、職務経歴書ごとにまとめることが大切です。

これについては重要なポイントであるため、後ほど詳しく解説します。

スキルを短文にまとめる

応募企業ごとにアピールしたいスキルがまとまったら、いよいよ自己PR文を書き始めます。

自己PR文は最低100文字、最高400文字程度の短文でまとめるのが効果的です。

長すぎると言いたいことが伝わらず、逆効果になってしまいます。

学生時代のレポートと異なり、ビジネスでは必ずしも長い文章が評価されるとは限りません。

むしろ短く、要点だけをまとめた文章の方が喜ばれるものです。

接続詞「そして」は冗長なため使わないようにしましょう。

また「~することができる」「~ということ」などの冗長表現を削ると、スッキリした印象の短文が仕上がりますよ。

職務経歴書での自己PRは専門性が重要

効果的に強みをアピールするためには、冗長表現の削減だけでなく、専門性を高めることもポイントです。

職種的に多種多様な経験を積んでいる場合、すべての経験を書くことはマイナスに働きます。

営業をしたり、経理をしたり、開発をしたり、人事をしたり……。

幅広い経験はついアピールしたくなるものです。
しかしあまりに書きすぎてしまうと、本当に訴えたい強みがよくわからなくなります。

とある野球チームで投手を募集しているところへ、
「私はサッカーではFWとして得点王をとり、またGKも経験しました。
バスケットの経験もあり、県大会優勝に貢献。さらに弓道とバドミントンも経験。
投手としては2年のキャリアがあります」
という応募をしているようなものです。

開発経験が豊富なエンジニア職を求めている企業に対し、営業での新規顧客の獲得率を伝えても意味がありません。

業界・職種ごとに、相手が求めている実績・スキルだけをアピールすることが大切です。

職務経歴書の自己PR:良い例文と悪い例文

職務経歴書の自己PRにおける、良い例文と悪い例文を見ていきましょう。

良い例文

「営業職として、2年連続で売り上げ目標を達成しました。
勝因は常に顧客のニーズを分析し、目標達成に必要な訪問数を割り出して取り組んだことです。
分析の際は顧客アンケートを実施し、ライフスタイルを丁寧に聞き取りました。
自社サービスの購入が必要な時期を提案しながらフォローした結果、○○年には売上130%を達成しました。
これにより約500人の社員の中から、MVP獲得者に選ばれました。

このスキルを活かして、営業として新規開拓を担い、貴社の売上率向上にも貢献していきたいと考えています」

上の例文では、専門的なスキル「営業」と具体的な数値を示しており、実績を明確に伝えられています。
目標達成に向けた具体的な取り組みも紹介し、応募先の企業でも即戦力になれる人材であることを強調。

MVPの獲得についても、500人の中から選ばれたのか、10人の中から選ばれたのかでは規模が異なりますね。
積極的に数値を使い、どれほどの規模の中で高く評価されていたのか、効果的にアピールしてみてください。


悪い例文

「私は笑顔に自信があります。前職でも営業職として、お客様に笑顔と面白いトークで喜んでいただけました。
明るい笑顔で楽しみながら、貴社の成約件数を向上させるため貢献していきたいと思います」

職務経歴書では具体的なスキルを使い、どのように企業に貢献できるか述べる必要があります。

「~に自信がある」といった根拠のない表現や、「楽しみながら」といった自分本位な表現は控えましょう。

企業のニーズを把握して、
「どのように成約件数を高めるのか」「成約件数を高めて、自分が企業にどう利益をもたらせるのか」
場合によっては数値も使いながらアピールしましょう。

企業側のニーズに合わせて、企業が求めている専門性を伝える職務経歴書を書いてみてください。

職務経歴書は自分をアピールするための、効果的なプレゼンテーション資料であることを忘れずに。

=================

>コンサルタントへのキャリアに関する記事

コンサルタントへ転職するための「志望動機書」の作り方【未経験~ファームtoファームまで】
https://www.axc.ne.jp/column/axis-column/2015/0713/264.html

「職務経歴を話した段階で面接の合否はほぼ決まっている」職務経歴を上手に語る際の4つのポイントとは?
https://www.axc.ne.jp/ccc-speaking-of-work-experience

=================

今回は、職務経歴書を書く際は、専門性を高めることが大切ということについてお伝えしました。

キャリアでお悩みの方は、ぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×