昔から「コンサル業界は、1年で10年の経験ができる」
と言われます。1年で10年は無理だと思いますが、私自身も、最初のSEの会社の時と
大手総合ファームでの経験を比較すると、1年で3年分の経験はできると言い切れますね。
じゃぁ、コンサルティング業界に入ると人間が変わるのか。
これ、変わります(笑)。確実に。
私もこの業界で11年飯を食っておりますのが、
5~10年前にコンサルティング会社に転職した
事業会社の企画部門だった方とか、
SI企業のシステムエンジニアだった方が、
最近久しぶりにお会いすると、かな~りそのコンサルティングファームの色彩に
染まっている状況にびっくりするわけです。
「僕のケイパビリティを考えると、、、」
<=そんな単語いつ知ったんだ(笑)
「私のValueを考えると、1000万以下では動くつもりはないですね」
<=以前は、○○に入れれば年収は気にしません!という純粋さはどこへ。。。
「クライアントからもうちに来いよ、って良く声を掛けられるんですよね」
<=多分、本気で声を掛けてくれる人は少ないと思います(爆)。。。
あれ、こんなスレた人だったっけ?と思うくらい変身しております。
真面目に言うと、
・ストレッチな仕事で自分自身に対する自信がついた
・アサインのされ方で自分の強みと弱みは認識している
・年収、ランク、タイトルに対するこだわりが強くなる
・市場価値を非常に気にしている
この辺りが、人物面を変えてしまう源泉になっているのだと思います。
前提としては、コンサルティングファームは一生入れないので、入社する前から
いつ辞めるかを常に考えて仕事をしているからこそ、意識が高まるのだと思います。
よって、コンサルティング業界に入ると、人間が変わります。
良い部分もありますし、悪い部分もあります。
でも、転職活動の最後の局面で、残るか出るか、どの会社に行くか、、、の段階になると
本当のその方の人間性、ハダカの○○さんが出てきます。
その本当の姿にお会いしたときに、、あーやっぱりこの方の本当の姿はこっちだよね、、、
とみている自分がいたりします。そういう意味で、その方の人生の移り変わりを見れる
我々の仕事は本当に興味深いものだといえますね。
非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。
新規会員登録はこちら(無料)※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・案件紹介サービス
フリーランスの方/目指す方はこちら