会計年度と転職活動

こんにちは。

キャリアコンサルタントの田畑です。

 

日本企業の会計年度は、4月~3月決算の企業が多いですが、

外資系企業やベンチャー企業には、これに限らず、

12月決算、6月決算、8月決算、9月決算などさまざまです。

 

この会計年度は、転職活動をしている方が直接的に影響が及ぶケースががあります。

 

例えば、企業には会計年度ごとに採用予算があり、会計年度内で採用予算が充足、

オーバーしそうな場合は、採用を翌年に繰り越し、もしくは採用ストップ

となるケースもあります。

 

また、今期の入社を見越して採用をしていた方が、現職の退職活動の兼ね合いで

翌年度入社となってしまった場合、万が一にもですが、採用を見送る、というケースもあります。

 

ですので、基本ではありますが、自分が受けている企業の会計年度は

しっかりと抑えることが大切です。

 

もしも入社を決めている企業がある場合は、会計年度を頭に入れて、

入社予定日が後ろ倒しにならない様、しっかりと現職の退職活動をする必要があります。

 

万が一入社予定日が会計年度を跨いでしまいそうな場合は、入社予定の企業や

担当のエージェントに急いで確認をしてみてください。

 

 

 

非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録はこちら(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・案件紹介サービス

フリーランスの方/目指す方はこちら

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

※非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、
企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。

新規会員登録(無料)

※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・
案件紹介サービス

フリーコンサルの方/目指す方。
×