セルフマネジメント

thumbnail

昔からセルフマネジメントが弱いなぁ、と感じる事が間々あります。

いわゆる火事場のクソ力的な状況で仕事なり宿題なりをこなしてきたんです。

 

追い込まれてギリギリの状態になると普通の人以上に

能力を発揮するタイプなのかもしれません。

 

マイペースでも最終的には、なんだかんだいって仕上がっている。

周りの人はそう見ていたと思います。

 

でもこれは、今はダメです。

なぜかと言うと体力が落ちたから。。。。

 

集中力・持続力・処理能力が10年前とは明らかに違う。

昔と同じイメージで仕事をしていると絶対間に合わない。

 

自分の体力の限界点が10年前とは違うということは、

年齢を重ねたらセルフマネジメントの方法も変えないといけないのですね。

 

その分、経験は重ねているので、

物事の判断とか決断の時間は短くなっている筈。

ようはバランスですね。

 

なんというか、ギリギリの中でのヒリヒリ感みたいなのが

結構好きなのですが、そのタイミングがズレているのでしょう。

 

10年後は更にズレるはずですので、少しずつ調整しなければと思います。

タイミングが調整できれば、まだまだ成長できるはずですから

週末に色々と考えてみようと思います。

 

【図解雑学 コンサルティング業界のしくみ】

コンサルティング業界サイト【コンサルBiz】

この記事をシェア:
アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングについて

5000名のコンサルタントの転職支援をしてきた人材紹介会社(転職エージェント)。
コンサルタントになる。コンサルタントとしてリポジションする。コンサルタントからEXITする。
そのすべてに精通した生涯のキャリアパートナー。

この投稿者が書いたコラム


関連情報

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×