【コンサルタントは40代がモテ期】直近の「40代以上のファーム内転職」の事情

長い間「コンサルタントは35歳で定年説」がありました。実際に35歳くらいになると「そろそろ事業会社へ~」というネクストキャリアのご相談が多いです。

なぜ40代目前でポストコンサルを志向する方が多いのでしょうか。

40代目前でポストコンサル転職の相談を受けるケースが多い:転職の本音は、「正直居づらくなった」というケースも

40代目前でポストコンサル転職を検討される方のよくある本音は以下です。

・そろそろ体力的にコンサルの業務がキツくなってきた。
・第3者的な立場でなく当事者として事業に関わりたくなった

コンサルタントに年齢制限はなく、何歳まででも働こうと思えば働ける仕事と言えます。しかし現実的に40代以降は体力が落ち、早朝や深夜のMTG・多数の提案業務・完璧なプレゼン資料の作成などがつらく感じられてしまう可能性も否定できません

また、じっくり話をお聞きすると同期・後輩が昇進してしまい「正直ファームに居づらくなった」という方も結構いらっしゃいます。「コンサルの仕事は好き、でも現職はちょっとやりにくいなぁ」と。

コンサルタントへの転職において、何歳までといった年齢制限はありません。 しかし、コンサルティング業界では、経験豊富なコンサル経験者と未経験者では、年齢に対する市場の評価が顕著に分かれることが一般的です。 この章では、異なる年齢層が転職活動時に直面する課題と、それに対する業界の反応を詳細に掘り下げていきます。

併せて読みたい:【40代前半コンサルタントの転職事例】40代でのキャリアチェンジは可能か?

実はここ数年で、「退職もやむなし」から「長く定着してもらおう」というコンサルティングファームが増えている

今までのコンサルティングファームはこのような方の退職を「競争の結果なので、退職もやむなし」としてきました。

ただ、ここ数年は少々事情が変わってきています。

「コンサルタントとして優秀であれば、長く定着してもらおう」と各ファームも徐々に社内にポジションやタイトルを作るなど工夫しています。

コンサル経験者であれば、「40代Welcomeです!」との声も

中途採用でもこの流れはきています。

経験者限定ですが「40代Welcomeです!」との声をよく聞きます。私のサポート実績も最近は30代後半から40代後半迄の方が中心になってきました。

ごく最近も「40代で転職モテ期が来ました!」という例が。

各社で評価高く、オファーを5~6社獲得。どこに入社すべきか悩んでいる方がいらっしゃいました。40代のコンサルタントが他ファームで複数社オファーを獲得する事例が増えてきています。

少し前なら書類選考の段階で「これが30代なら・・・。」と言われていたかもしれません。

組織構成を年齢ではなく、タイトルや職責で考える。中高年の採用が促進するということは、キャリアの選択肢が増えるだけでなく企業も即戦力の人材を確保できますので、日本の経済にとっても素晴らしい事だと思います。

40代の私としてはコンサルティング業界だけでなく、多くの業界で40代が転職モテ期になることを願っております。

改めて同世代の転職サポートを強化したいと思った次第です。

40代エンジニアのコンサル転職も増えており、ITバックグラウンドであれば未経験でもチャンスがある

また、直近では40代のエンジニアの方から、「今からコンサル転職は可能か」等のご質問をいただく機会も多いです。

・システム開発の要件定義・構築・保守運用
・課題分析と解決策の立案、実行の経験

上記のような要件定義以降の上流工程などを経験しているITバックグランドの方であれば、コンサル未経験でも採用されるケースが増えております。中には50代未経験でITコンサルに採用された事例もあります。

参考:「二次受けSIer・40代エンジニア」のコンサル転職事情について
https://www.axc.ne.jp/media/careertips/40sier

=================

今回はファームtoファーム転職の可能な年齢が上がってきている現在の状況についてご紹介しました。

キャリアでお悩みの方はぜひアクシスコンサルティングにご相談ください。


アクシスの求人のうち、
約77%は非公開。
平均サポート期間は3年です。

各ファームのパートナー、事業会社のCxOに定期的にご来社いただき、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっています。中長期でのキャリアを含め、ぜひご相談ください。

新規会員登録はこちら(無料)

カテゴリー、タグで似た記事を探す

こちらの記事も合わせてご覧下さい

アクシスコンサルティングは、
プライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。


SSL/TLSとは?

キャリア形成、求人のご紹介など
お気軽にご相談ください

新規会員登録(無料)

×