我々が携わっている人材紹介の仕事は、
・求職者に求人案件を紹介
・企業に求職者を紹介
する事により企業より採用Fee(報酬)をいただく
単純明快なビジネスモデルです。
しかしながら会社により、
・プロセス
・得意領域
・ターゲット層
・面談のスタイル
・求人の紹介方法
・求職者のフォロー体制
・社風
など、全く異なります。
私の場合ですと、コンサルタントの方とお会いするケースが
圧倒的に多いのですが、、、、
・ご面談の準備は2時間くらい。
・ご面談時間は60~90分くらい。
・事前にレジュメが無くてもお会いします。
(あった方が話は広がりますが)
・ スキル・ご経験の確認よりも「何がやりたいか?」に時間を掛けます。
・求人についてよりもキャリアや転職マーケット、
コンサル業界の動向について話しをしている時間が長くなります。
・ヘッドハンティングも普通にします。
・転職まで3年以上お付き合いするケースも多々あります。
このような流れでずっと日々仕事をしていますので、
仮に私が転職したとしても、毎月50名とお会いするとかは絶対無理ですね。
私のキャリアコンサルタントとしてのキャリアは、ある程度決まっているのです。
多分、ハイクラス・エグゼクティブの方を中心に中長期でしっかりお付き合いしていく
スタンスは変わらない(変えられない)でしょう。
キャリアコンサルタントを目指される方は転職先の企業が
「なんで人材紹介をやっているか?」を事前に確認されることをお薦めします。
ターゲット・仕事の進め方・強み・社風などがおおよそ分かると思います。
会社によってキャリアコンサルタントとしてのその後のキャリアが
全く異なってきますからどの会社で働くかは非常に重要です。
下記セミナー開催しますので、弊社にご興味ある方はぜひご参加下さい。
選考ではなく座談会ですので、ざっくばらんにお話頂ければと思います。
◆3月13日(水)19:30~
◆アクシスコンサルティング代表主催ラウンドテーブル(カフェミーティング)
人材紹介業の経営者と話す!【企業に求められる人材】座談会
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 詳細は下記ご参照下さい
▼コンサルタントキャリアビズのホームページでもコラム執筆中です!▼
http://www.consultantcareer.biz/prelusion/ito/
【図解雑学 コンサルティング業界のしくみ】 都内有名書店/Amazon他で好評発売
★twitterにてツイート中!Follow me Please!★
◇コンサルティング業界サイト【コンサルBiz】
非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。
新規会員登録はこちら(無料)※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・案件紹介サービス
フリーランスの方/目指す方はこちら