転職であっても、自社でも「適材適所」を意識したほうが、役職・年収は上がりやすくなります。
客観的に自分の適所はどこなのか?を考えるという事です。
まずは、「なりたい自分」や「やりたい仕事」を抜きにして、自分の適所を考えてみます。
コンサルティング会社間の転職の場合は比較的分かりやすいです。
例えば、ビジネスコンサルティングに強みを持っている方が、いるとします。
しかし現在所属するファームは大型のITプロジェクトでのPMが評価されがち。
だとすると、ビジネス系に強いファームに転職した方が評価は上がります。
今の景況感だと役職と年収、両方上がる方も珍しくありません。
「適材適所」で役職も年収も上げられる。
逆にいえば、異業界・異業種への転職はポテンシャルになりますから
「適材適所」では無く、年収も役職も下がる可能性が高いという訳です。
未経験の新しい領域にチャレンジしたいけど、年収も維持したいというのは
余程、運が良くないと叶わないという事です。
単純に考えると当たり前ですが、転職する動機は一つではなく
複雑ですから難しいですし、悩みますよね。
たまには単純に考えてみるのも、
Careerを整理する上で良いと思いますよ。
非公開求人は約77%。求人のご紹介、キャリアのご相談、企業の独自情報等をご希望の方はぜひご登録ください。
新規会員登録はこちら(無料)※フリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・案件紹介サービス
フリーランスの方/目指す方はこちら